【レビュー】3年間Qrio Lock(Q-SL2)使ってわかったメリット・デメリット

 

「キュリオロックが便利って聞くけど実際のところどうなの?」

「キュリオロックを使うデメリットも聞いてみたい」

鍵を自動で開けることができるようになるスマートロック。その中でもQrio Lockは特に有名ですが、やっぱり鍵を操作するデバイスということもあって色々と心配になりますよね。

この記事では、私が3年間Qrio Lockを使ってきて感じたメリット・デメリットを紹介します。

他のスマートロックと比較した評価もお伝えしますので、ぜひ最後まで読んで購入の参考にしてください。

 
 

この記事はこんな方におすすめです。

スマートロック(Qrio Lock)の購入を検討している方

・鍵を自動化することに不安を感じている方

それでは本編に参ります。

Qrio Lockのデメリット

ドア側にあるスマートフォン

鍵の開け閉めを楽にしてくれるQrio Lockですが、実際に使ってみて「うーん、ちょっとこれは・・・」と思うデメリットを紹介します。

(リンクをクリックすると該当箇所まで移動します)

締め出される可能性がある

これは『オートロック機能をONにした場合』のデメリットです。オートロック機能とはその名の通り、ドアを開けて閉めると自動で鍵をかけてくれるというものです。

ホテルなどでは1日2日程度なので気をつけて鍵を持ち運びすれば問題ありません。しかし、スマートロック生活がなじんでくるとどうしても『スマホを持って家から出る』ということを忘れてしまいます。

  • 外の空気を吸いに
  • ゴミを出しに
  • お散歩に

などなど、ちょっとしたことでもスマホを忘れると締め出されることになってしまいます。

Qrio Lockでは特定の動作をすることで一時的にオートロック機能をOFFにできるため、ちょっとした用事で鍵を閉められたくない場合は便利です。

特定の動作とは、鍵を「開ける⇒閉める⇒開ける」という操作です。

遠隔操作をするためには準備が必要

スマートロックの便利さのひとつに、遠隔操作が可能なことが挙げられます。

  • 外出先から鍵の開閉状態を確認・操作できる
  • 履歴を確認して子どもが帰宅したことがわかる

しかし、Qrio Lockを遠隔操作するためには以下の準備が必要です。

  • Qrio Hub または Nature Remo 3 または Nature Remo Lapis
  • Wi-Fi(2.4GHz帯)

これらを用意した上で設定を完了させる必要があります。Qrio HubやNature Remo 3はどちらも1万円弱するので、かなり初期投資がかさんでしまいます。

created by Rinker
Nature Remo

自動解錠が反応しないことがある

Qrio Lockの機能のひとつに自動解錠というものがあります。これは、帰宅時に玄関の数m以内に入った(スマホがQrio Lockの通信範囲外から範囲内に入った)時に自動で解錠してくれるというものです。

しかし、体感では10~20%くらいの確率で反応してくれないことがあります。

非常に便利な機能であるが故に反応してくれなかった時の面倒くささは残念に感じてしまいます

Qrio Lockのメリット

時計

ここまででQrio Lockのデメリットを紹介してきましたが、それでも便利であることは間違いありません。

今まで毎日毎日鍵を持ち歩いていた手間、鍵を取り出す作業、落とした時の不安・・・それら全てから解放され、もはやこれなしの生活が考えられないほどです。

実際に3年間使ってみて特に感じたメリットは以下の通り。

(リンクをクリックすると該当箇所まで移動します)

鍵の持ち運びが不要になる

Qrio Lockはスマホのアプリから鍵の解錠/施錠を操作することが可能です。アプリも非常に直感的に操作でき、下のような画面の真ん中をタップするだけで解錠/施錠が切り替わります。

メイン画面

「スマホとQrio Lockが繋がらなくて家に入れないことがあるんじゃないの?」という心配は私も購入前に感じていました。

確かにアプリを立ち上げてすぐは連携するまで少し時間がかかりますが、数秒待つかアプリを再起動すれば問題ありません。実際、3年間使ってみてもスマホアプリから鍵が開けられなかった、という経験はゼロです。

なのでもう何年も鍵を持ち歩くということはしていません。鍵を持ち歩かないということは

  • 鍵の紛失/盗難にあうことがなくなる
  • 鍵の型を取られるなど、合鍵を作られてしまうことがなくなる
  • 上記の事態に巻き込まれるという不安から解放される

など、セキュリティ的に多くのメリットがあります。

鍵の分だけ持ち物がかさばらないというのも地味に嬉しいポイントです

Apple Watchから簡単に操作できる

先ほど「スマホアプリから直感的に操作できる」とお伝えしましたが、Apple Watchを持っている方はスマホを取り出すことすらなくすぐに操作することができます。

アップルウォッチ上でのキュリオロック操作画面

Qrio LockのApple Watch上での操作画面は上の画像のようになっており、やりたい操作(施錠/解錠)のアイコンをタップするだけです。

また、ホーム画面上に表示すればApple Watch上でアプリを探す必要すらありません。

ホーム画面上のキュリオロック表示

2回タップするだけで施錠/解錠ができるのでとってもスムーズです。

帰宅時に自動で解錠してくれる

Qrio Lockには自動解錠という機能がついています。これは帰宅時に玄関の数m以内に入った時に自動で解錠してくれるというものです。

これが非常に便利でQrio Lockを使う一番の理由になっています。

アプリやApple Watchから簡単に操作できるとはいっても、自動で解錠しておいてくれるというメリットはとても大きいです。

  • スマホやApple Watchの操作不要で玄関を開けられる
  • 買い物袋や子どもの抱っこなどで両手が塞がっていても自動で解錠してくれる

など、鍵の開け閉めに伴うストレスから解放されて快適になります。

ちなみに、スマートロックで有名なSwitchBotロック / ロックProには自動解錠の機能がついていないため、自動解錠が必要な方にはQrio Lockがオススメです。

履歴を確認できる

Qrio Lockのアプリを使うことで施錠/解錠の履歴を確認することができます。誰がいつ帰ってきたかがわかるので、子どもや祖父母などの状況を把握することができます。

名前の記載がない操作は、手動で操作しているものです。誰が操作したかがわからないため名前がでません。

電池バックアップで電池切れを防止できる

「スマートロックを付けちゃうと電池切れの時に解錠できなくて困りそう…」という不安はつきものだと思います。

Qrio Lockでは電池バックアップでその心配を解消してくれます。

電池バックアップとは、普段使用する電池とは別に予備で電池をセットしておけるというものです。

(引用:公式サイト

上図では、SIDE Aの電池をメインで使用し、電池が切れた際は自動でSIDE Bの電池に切り替わります。これによって「電池切れで鍵を開けられない」という事態を回避できます。

また、片側のみの電池でも半年以上もつので電池を交換する手間もほとんどありません。

電池切れはアプリ上で以下のように表示されるので、知らない間に電池切れになってしまっていたということもなく安心です。

電池交換のアラート

Qrio Lockのメリット・デメリットまとめ

いかがでしたでしょうか

Qrio Lockを使うことで施錠・解錠の手間を解消することができます。特に、自動解錠はスマホを取り出すことすら不要で鍵を開けてくれて非常に便利です。

自動解錠はSwitchBotロックなどのブランドでは実装されていないため、Qrio Lockがオススメです。

また、Qrio Padを導入すれば暗証番号やカードキーで鍵を開けることが可能です。

スマホを持っていなくても解錠できるので特にお子さんのいるご家庭にオススメです。

遠隔操作をしたい場合はNature Remo 3かQrio Hubが必要なのでご注意ください。

created by Rinker
Nature Remo