「毎日仕事に追われる日々、ほんの少しでも楽になれば…」
「アレクサって聞くけど私の生活を楽にしてくれるの?」
そう感じたことはありませんか?
この記事では、アレクサを使ってできるスマートホーム化を紹介します。
声で家電を操作できるようになるので、たとえばこんなことができます。
- 声でエアコンの温度設定ができるのでいちいちリモコンを取りに立ち上がらなくていい
- 声でテレビのチャンネルを変えられるので手がふさがっていても大丈夫
- 「いってきます」の一言で家電やライトを全てOFFにして素早く外出できる
こんな感じに、設定さえしてしまえば残りの人生が毎日少し楽になります。毎日が少し楽になれば気持ちに余裕が持てるようになるかもしれません。
筆者は4年以上アレクサを活用していて、アレクサデバイスは4台目を購入するほどアレクサに依存
スマートホームデバイスとの掛け合わせによって自動で家電を操作できる生活を過ごしています。
アレクサで快適な生活を手に入れたい方はぜひ最後まで読んで参考にしてください。
この記事はこんな方にオススメです。
・アレクサを買おうか迷っている
・アレクサを買ったけどあまり活用できていない
・日々の生活を楽に過ごしたい
それでは本編に参ります。
そもそもアレクサってなに?
概要
アレクサはAmazonが提供する音声アシスタントです。
イメージとしては自分専用と執事といったところでしょうか。
簡単な挨拶に返事をしてくれたり、翌日のスケジュールを教えてくれたりと、まさにアシスタントとして働いてくれます。
音声アシスタントは他にもSiriなどがあります。
対応製品
アレクサは音声アシスタントという”機能”なので、アレクサが搭載されたデバイスをセットすることで使えるようになります。
アレクサが搭載されている代表的な機器は以下のとおりです。
モニターが付いているので、視覚的に天気や料理のレシピを確認することができます。
モニターと一体型の製品はecho showシリーズで主に以下の3種類が発売されています(2023年12月現在)
末尾の数字はモニターの大きさです。
数字が大きいほどモニターサイズが大きくなります。
こちらはモニターが付いていないので音声でのやり取りになります。
モニター一体型と比較してお値段が控えめなのが魅力的です。
右に行くほど高機能でスピーカーの質も良くなります。
しかし、アレクサが活用できるという点はどれも同じです。
Amazonから発売されているKindle Fireにもアレクサが搭載されています。
製品 | Fire 7 | Fire HD 8 | Fire HD 10 | Fire Max 11 |
---|---|---|---|---|
画像 | ||||
解像度 | 1024 x 600 (171ppi) | 1280 x 800 (189ppi) | 1920 x 1200 (224ppi) | 2000 x 1200 (213ppi) |
容量 | 16GB | 32/64GB | 32/64GB | 64/128GB |
ppiはpixel per inch(ピクセル・パー・インチ)の略で、値が大きいほど滑らかで精細な写りになります。
タブレットなので、動画を見たり小説や漫画を読んだりもできます。
持ち運びができて便利なのですが、アレクサを使いたいという用途ではあまりオススメしません。
定位置にないとアレクサが反応してくれず、ストレスが溜まるからです。
筆者はecho show 5, echo dot, Fire HD 10、すべての種類を活用しています。
初めてアレクサを使うならecho dotがオススメ
コスパよくアレクサが導入できますよ
アレクサでできること(基本編)
アレクサを導入したところでどういうことができるの?
というところが気になるポイントかと思います。
アレクサは質問に答えてくれたり家電操作を代行してくれたりと、本当に色々なことをしてくれます。
想像力次第でどんなシーンでも生活を便利にしてくれること間違いなしです。
ここでは実際にアレクサでどういったことができるのかを3ステップでお伝えしていきます。
下に行くほどできることが増えますが、設定も複雑化していきます。
まずは簡単なところからでいいので少しずつ生活を便利にしていきましょう。
アレクサ単体でできること
アレクサ単体の場合、できることは音声のやり取りに限られます(モニター一体型はモニターの活用もできますが本記事では割愛)
市販のタイマーをセットしたり、スマホで設定するといった面倒な手段をとっていませんか?これらは指での操作が必要となってしまい、料理中など手を離せない時には不便です。
しかし、アレクサがあればたったのひとことでタイマーのセットが可能です。
「アレクサ、タイマー5分かけて」
わかりました、5分のタイマーを開始します
というように簡単にタイマーを開始
時間になると音を鳴らして知らせてくれます。
想像以上に便利で、一度やると手動でのタイマーセットが非常に面倒に感じられますよ。
「アレクサ、タイマーあと何分?」と聞けば残り時間を教えてくれて、これもまた便利です。
自宅でゴロゴロしていると、気づいた時には予定の時間ギリギリ!
なんてことはありませんか?
そんな時はアレクサのリマインダーが便利です。
「アレクサ、15時にリマインドして」
わかりました、何とリマインドすればよろしいですか?
「出かける準備をする」
わかりました、15時に「出かける準備をする」とリマインドします
これだけで、時間になると音声が流れてリマインドしてくれます。気づいたら時間ギリギリ! なんて事態を防ぐことができます。
アレクサと予定表を紐づけることで、予定を読み上げてもらうことができます。
「アレクサ、明日の予定を教えて」
明日の予定は、午後7時から「忘年会」が予定されています
応用編で説明する【定型アクション】との組み合わせが非常に便利な機能です。
「ただいま」と言った時に
- 帰ってきたら、のフレーズを言う
- 明日の予定を読み上げる
- テレビをオンにする
という定型アクションを設定しておけば、これらのアクションを順次実行してくれます。こんな感じです。
「アレクサ、ただいま」
おかえりなさい、帰ってくるのを待っていました
明日の予定は、午後7時から「忘年会」が予定されています
テレビをオンにする
設定しておくことで予定をすっぽかすことがなくなりますよ。
アレクサはネットワークと繋がっているので、最新の情報から細かい雑学までいろいろと知っています。
- 天気予報
- フラッシュニュース
- 今日の雑学
- その他
天気予報を聞いてその日の服装や傘を持って行くか判断できます。
フラッシュニュースや今日の雑学を聴くことで得意先との話題作りになります。
その他というのは、日常で気になることをパッとアレクサに聞いて教えてもらうという意味で記載しています。
- 小さじ一杯って何グラム?
- 10インチって何cm?
- 去年の流行語大賞って何?
などなど、スマホを取り出さずとも確認できて非常に便利です。
ふと無音で寂しいという時など、音楽をかけてにぎやかにしてくれます。
「アレクサ、クラシックをかけて」
わかりました。〜〜〜を再生します。
🎵〜🎶〜〜♩
Amazonのプライム会員ならPrimeMusicをかけることもできるので幅が広がります。
【アレクサ音頭】はぜひ一度聞いてみてほしいです。何だか気分が上がりますよ
何だかヒマな時や誰かと喋りたい時など、アレクサが相手をしてくれます。
「アレクサ、おしゃべりしよう」
わかりました
最近どんな楽しいことがありましたか?
ほんの少しですが、気が紛れて癒されますよ。
また、しりとりなどの遊びもやってくれます。
アレクサにはなんと公式の隠しコマンドがあります。
ずっとアレクサを使っているとアレクサから教えてもらえますが、ここでは特別にコマンドをお教えします。
「アレクサ、上上下下左右左右BA 」
〜〜〜〜〜
これはコナミコマンドと呼ばれる有名なコマンドです。
隠しコマンドによってアレクサがどうなるかはあえて書きませんので、ぜひご自身で試してみてください。
アレクサとスマートリモコンでできること
アレクサはスマートリモコンと組み合わせることで、音声で家電を操作できるようになります。
スマートリモコンについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
テレビを操作したい時に、いちいちリモコンを探して操作するのは非常に面倒ですよね。
アレクサを使えばソファに座ったままで大丈夫です
「アレクサ、テレビを4チャンネルにして」
はい
これだけでテレビが4チャンネルに切り替わります。
その他にもこんな操作ができます。
「アレクサ、テレビをつけて」→ 主電源をONにしたい時に
「アレクサ、テレビの音量5上げて」→ 音量を上げたい時に
「アレクサ、テレビ地デジにして」→ ゲームを終わって地デジに切り替える時に
「アレクサ、テレビのチャンネルかえて」→ なんでもいいからチャンネルをかえたい時に
アレクサとスマートリモコンでできるテレビの操作はこちらの記事で詳細をまとめています。
ハンズフリーでテレビを操作!スマートリモコンでできるテレビ操作を解説
アレクサがいればエアコンも音声で操作できます。
「アレクサ、エアコンをつけて」→ エアコンをONにしたい時に
「アレクサ、クーラーを26℃に設定して」→ エアコンの設定温度をかえたい時に
テレビと同様、リモコンを探して立ち上がらなくていいので非常に便利です。
エアコンをより快適に活用したい方はこちら
自宅で快適な環境を手に入れる!エアコン自動化のコツと便利な活用方法
帰宅前に部屋を涼しくしておく遠隔操作についても説明しています。
リモコンを使って操作するタイプの照明も音声で操作が可能です。
「アレクサ、ライトを切って」→ 照明をOFFにしたい時に
「アレクサ、ライトをつけて」→ 照明をONにしたい時に
寝る前に照明を切ってから暗闇を歩いている人には特にオススメです。
寝室から「アレクサ、ライトを切って」と言うだけでリビングの照明を切ることができます。
他のデバイスとも組み合わせることで照明のON/OFFをもっと自動化できます。
アレクサとスマートリモコンとスマートホームデバイスでできること
ここまででアレクサ単体・スマートリモコンと組み合わせてできることを紹介してきました。
さらに便利にしたい方は、スマートホームデバイスとの連携を検討してみてください。
スマートホームデバイスは、家(ホーム)でおこなうことを自動でやってくれるデバイスです。
遠隔操作や、時間・場所での操作、感知センサーで操作など、かなり自由自在に操ることが可能です。
デバイス毎に購入する必要があるのでコストがかかりますが、やってみる価値があります。
スマートホームデバイスは、具体的には以下のようなものがあります。
- スマートカーテン
- スマートロック
- スマート照明
- スマート加湿器
- ロボット掃除機
スマートホームデバイスはSwitchbotでまとめて買うと機能連携が簡単にできます。
この中でも特にスマートカーテンとスマートロックがオススメです!
・朝起きるタイミングにカーテンを開けて、朝日を浴びてスッキリ起床
・買い物で手が塞がっていても、玄関の扉が自動でロック解除
など、効果を実感できるシーンがたくさんあります。
詳しくはこちらの記事でも解説しているので、興味のある方は読んでみてください。
アレクサでできること(応用編)
ここまでの記事でご紹介した環境ができていれば、すでにあなたはアレクサエキスパートといえるでしょう。
かなり自宅を快適に過ごすことができていると思います。
これだけでは飽き足らず、
「もっともっと楽に過ごしたい!」
という方には、【定型アクション】の設定がオススメです。
定型アクションは、アレクサにひとこと指示をするだけで複数の処理を実行してくれるという優れものです。
例えば、「アレクサ、おはよう」という声かけを条件に
- カーテンを開ける
- 朝のニュースを読み上げる
- テレビをつける
といった操作を自動でやってくれます。
この記事では詳しく書きませんが、もし定型アクションにトライしてみたい場合はこちらを参考に定型アクションを組んでみてください。
アレクサとNature remo miniだけでできる!オススメの定型アクション5選設定方法からオススメの定型アクションまで紹介しているので、すぐに設定が完了しますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか
この記事ではAlexaの機能でできることをオススメのものに絞って紹介しました。
どれもあなたの生活をより良くしてくれるものなので、気になったものがあれば是非設定にトライしてみてください。
どれを買ったらいいかわからない、という方にはecho dotがオススメ
簡単にスマートホーム生活を開始できますよ。